紫地絽桜花に海辺風景文様刺繍単衣
江戸時代末期

 夏の衣装であるが見事なコンディションで遺っている。紫の絽地に白揚げと刺繍で施工された文様は、上部の桜花と能の演目「松風」を暗示させているのか、裾に汐汲みが置かれた海辺の景が組み合わされている。


 一見、御所解系統の雰囲気も感じさせるが、糸取り雲を使った天地の景は公家風でもある。幕末の公武合体期頃の作品でないかと考える。(価格:お問い合せ下さい)

更新情報
サイトに掲載の商品につきましては「お問い合せ」より何なりとお尋ね下さいませ!
実店舗の営業時間は定休日日曜を除く10時〜18時30分です。

 ←インスタグラム @konjaku.nishimura よろしくお願いいたします!

2025年 7月 1日更新
●今月の Show Window を更新しました!

2025年 6月21日更新
●商品1点を追加しました!
「期間限定商品」グリーン地紗花火遊び文刺繍丸帯

2025年 6月11日更新
●商品1点を追加しました!
「期間限定商品」黒地絽蔦の葉文絞り染着物


Copyright(C) 2004-2011 株式会社今昔西村 All Rights Reserved.